コラム

コラム

2024年度から20歳も対象に!歯周病検診の重要性とは? | エポック訪問看護伊丹

2025/4/18  

2024年度から、歯周病検診の対象年齢が拡大され、これまでの40歳以上に加えて20歳の若年層も含まれることになりました。 なぜ、若い世代にも歯周病検診が必要とされているのでしょうか? 実は、歯周病は単 ...

コラム 看護

訪問看護師が教える在宅でできる透析(腹膜透析)とは?

2025/4/2  

腎臓の機能が低下し、老廃物や余分な水分を体外に排出できなくなると、透析が必要になります。 透析には“血液透析(HD)と腹膜透析(PD)”の2種類がありますが、腹膜透析は自宅で行える透析方法として選択さ ...

コラム

エポック看護師が教える | 2024年介護報酬改定と外来費用増加の影響について

2025/4/18  

2024年の介護報酬改定が発表され、介護業界に大きな影響を与えるとされています。 一方で、外来医療費の増加も顕著で、医療機関や患者、介護事業者に多大な影響を及ぼしています。 本記事では、介護報酬改定の ...

疾患

うつ病の人がとる特徴的行動を知っていますか?気を付けるポイントを解説

2024/10/9  

うつ病は、現代社会において多くの人が悩まされる精神疾患の一つです。 うつ病にかかると、本人だけでなく家族や周囲の人々にも大きな影響を与えます。 この記事では、うつ病の人がとる行動の特徴と、家族や周囲が ...

コラム 疾患

認知症より〈うつ病〉の可能性を疑ったほうがいい時の見分け方

2024/10/3  

高齢の親御様が 「物忘れがひどい」 「風呂に入らない」 「毎日同じ服を着ている」 といった異変を見せた場合、多くの人はまず認知症を疑うかもしれません。 しかし、これらの症状がうつ病によるものである可能 ...

コラム

隠れ脱水症に注意!見分けるには『爪を押す』 | エポック訪問看護

2024/9/2  

脱水症は暑い季節だけの問題だと思っていませんか? 実は、季節を問わず隠れ脱水症は誰にでも起こりうる危険な状態です。 特に高齢者や小さな子供、そして忙しい現代人は注意が必要です。 本記事では、隠れ脱水症 ...

コラム 看護

高齢の親がエアコンをつけない…素直に聞いてもらえる必殺フレーズ!

2024/8/23  

夏の猛暑が続く中、熱中症のリスクは高齢者にとって特に深刻です。 しかし、冷房を嫌がる頑固な老親に冷房の必要性を伝えるのは容易ではありません。 今回は、エポックの看護師が実際に使っている、 熱中症の怖さ ...

コラム

訪問看護師から伝えたい梅雨型熱中症 | 湿度の上昇で高まるリスク

2024/8/1  

梅雨の時期は、高温だけでなく湿度も急上昇するため、体温調節が難しくなり、熱中症のリスクが高まります。 特に湿度の高い環境では、汗が蒸発しにくく、体内の熱がこもりやすくなります。 これが「梅雨型熱中症」 ...

コラム 疾患

「脊髄梗塞」はどのような病気?リハビリと血液を固まりにくくする薬で改善を期待

2024/8/1  

最近、体操のお兄さんが「脊髄梗塞」と診断されたことを公表し、多くの人々に衝撃を与えました。 この病気は聞きなれないものかもしれませんが、実際には重篤な症状を引き起こす可能性があり、早期の診断と治療が重 ...

コラム

エポック訪問看護ステーションが考える医療2024年問題

2024/7/1  

2024年は、日本の医療現場にとって大きな転換点となる年です。 高齢化社会の進展や医療費の増加、医療人材の不足など、多くの課題が浮き彫りになっています。 これらの「2024年問題」に対し、どのように対 ...

Copyright© エポック訪問看護ステーション , 2025 All Rights Reserved.