-
高齢者の一人暮らしをサポートする社会資源をご紹介します。
2023/6/7
高齢者の一人暮らしは近年増加傾向にあり、総務省の統計局によると 65歳以上の男性の8人に1人、65歳以上の女性の5人に1人が独居というデータが出ているのです。 これは諸外国と比較してもか ...
-
高齢者の排尿障害について考えてみた | エポック訪問看護伊丹
2023/5/21
訪問先では患者様が 「トイレが近くなるから、水を飲む量を減らしているの」 と話されることがあります。 これにあなたはきちんと待ったをかけてお話をすることができていますか? 今の季節、熱中 ...
-
リハビリの目標に必要なこと!伊丹市の取り組みもきっかけに | エポック伊丹
2023/5/17
「何も目標はないからリハビリはいいです」そんな方もおられます。今回は訪問リハビリの利用者様のリハビリ目標を例に目標を立てるための大切なことを話します。 リハビリの目標例をご紹介 リハビリを進めていく中 ...
-
肺炎は死因上位の常連。予防するには30分のウォーキングが効果的
2023/5/11
年々、呼吸器疾患を患う高齢者は増えており 昔から死因の上位には 肺炎 があります。 そんな肺炎ですが 運動を習慣にすることによって肺炎のリスクを抑制できる可能性があります。 ...
-
認知症予防にも最適な配食サービスを活用してみませんか?
2023/5/2
訪問リハビリに従事させていただいて、患者様の病気の進行を目の当たりにする機会が多くなりました。 その中では、認知機能の低下が徐々に低下してきているという患者様も少なくありません。 そうし ...
-
脳卒中リハビリにおすすめ | 自宅でできる座位の太極拳エクササイズ
2023/4/27
運動療法の重要性はわかっているけど 高齢の方に対して、どのような運動をしたらいいか悩んだりしませんか? 覚えることがたくさんあったり、意識を集中させる必要があるような 難しいものだと、中 ...
-
糖尿病の最大の原因は糖質の摂取よりも運動不足だった | エポック訪看コラム
2023/4/20
高齢者の医療に携わっていると 多くの方が患っている疾患の1つに 糖尿病 がありますよね。 糖尿病といえば原因の1つとして 糖質の過剰摂取が思い浮かぶと思いますが 実は糖質の摂取よりも大き ...
-
高齢者にとって入浴は介護リスクを下げる効果がある?
2023/4/19
ご高齢の方のお話を伺っていると毎日入浴しているという方は少なくなっているなと思います。 入浴のメリットが大きいことは皆さんご存知だと思いますが、 高齢の方にとっても入浴することは非常に重 ...
-
自主トレを続ける人と続けられない人の違いとは | エポック訪問看護伊丹
2023/4/12
訪問でリハビリに伺っていると、おおよその利用者様が 「自主トレってなかなかできないんだよね」 というお話を聞くことがあります。 これはリハビリだけでなく、ご自宅で生活している利用者様全般 ...
-
高齢者の健康維持には歯が命|今から始める8020運動
2023/4/8
【芸能人は歯が命】 というキャッチフレーズのCMをご存じですか? これはとても魅力的なキャッチフレーズだと思いますが、 これは芸能人だけではなく全人類の健康を考える上でとても重要なことだと私は考えてい ...