-
【 エポック訪問看護ステーション 】アンケート調査を行いました
2023/5/11
いつもエポック訪問看護ステーションをご利用いただきありがとうございます。 今年もご利用者様にむけてエポックのサービスについてアンケート調査を実施いたしました。 ご協力いただいた皆様には心より感謝申し上 ...
-
認知症予防にも最適な配食サービスを活用してみませんか?
2023/5/2
訪問リハビリに従事させていただいて、患者様の病気の進行を目の当たりにする機会が多くなりました。 その中では、認知機能の低下が徐々に低下してきているという患者様も少なくありません。 そうし ...
-
脳卒中リハビリにおすすめ | 自宅でできる座位の太極拳エクササイズ
2024/9/13
運動療法の重要性はわかっているけど 高齢の方に対して、どのような運動をしたらいいか悩んだりしませんか? 覚えることがたくさんあったり、意識を集中させる必要があるような 難しいものだと、中 ...
-
糖尿病の最大の原因は糖質の摂取よりも運動不足だった | エポック訪看コラム
2024/9/13
高齢者の医療に携わっていると 多くの方が患っている疾患の1つに 糖尿病 がありますよね。 糖尿病といえば原因の1つとして 糖質の過剰摂取が思い浮かぶと思いますが 実は糖質の摂取よりも大き ...
-
高齢者にとって入浴は介護リスクを下げる効果がある?
2023/4/19
ご高齢の方のお話を伺っていると毎日入浴しているという方は少なくなっているなと思います。 入浴のメリットが大きいことは皆さんご存知だと思いますが、 高齢の方にとっても入浴することは非常に重 ...
-
自主トレを続ける人と続けられない人の違いとは | エポック訪問看護伊丹
2023/4/12
訪問でリハビリに伺っていると、おおよその利用者様が 「自主トレってなかなかできないんだよね」 というお話を聞くことがあります。 これはリハビリだけでなく、ご自宅で生活している利用者様全般 ...
-
高齢者の健康維持には歯が命|今から始める8020運動
2023/4/8
【芸能人は歯が命】 というキャッチフレーズのCMをご存じですか? これはとても魅力的なキャッチフレーズだと思いますが、 これは芸能人だけではなく全人類の健康を考える上でとても重要なことだと私は考えてい ...
-
高齢者の腰痛を発症する原因と解決策について
2023/4/4
「腰が痛い」という理由であまり運動しない そんな人も少なくないのではないでしょうか? 腰は「要」と書くほど身体の重要な部位としても知られています。 ここに痛みを訴えると、なかなか動きたく ...
-
【訪問看護コラム】尿路感染症の原因に糖尿病があるかもしれない
2023/3/25
糖尿病を患っている患者様とても多いですね。 そんな糖尿病の糖尿病の三大合併症として 糖尿病網膜症 糖尿病腎症 糖尿病神経障害 がよく知られています。 他にも実はかかりやすい疾患として尿路 ...
-
高齢者の高血圧のメカニズムを理学療法士がわかりやすく解説してみた
2023/3/18
あなたはご自宅で自分の血圧を定期的に測るようにしていますか? もししていないのであれば、今日の記事をぜひ読み進めてほしいです。 まず最初にあなたの自分の今の血圧を測ってみてください。 も ...