高齢者の代表的な問題の1つに
「骨粗鬆症」
がありますね。
骨粗鬆症は、
骨量が減って骨の強度が下がることによって骨折しやすくなる病気のことです。
訪問看護の現場でも、
多くの高齢者の方が骨粗鬆症を合併されています。
つまずいたり、尻餅を着いた時にそれほど強い衝撃じゃないはずなので折れてしまったり、
転んだりしたわけでもなく、くしゃみをしただけで骨折してしまったり、
ひどい人だとそれすらもなく気がついたら折れていたなんて方もいらっしゃいます。
というわけで今回は、そんな骨粗鬆症予防のためのカルシウムのお話です。
カルシウムとは
骨の主要な成分と言えば、誰がなんと言おうと
「カルシウム」
ですよね。
カルシウムとはミネラルの一種です。
人間の体内には体重の1~2%のカルシウムが存在します。
そのうちの99%が骨や歯に含まれているわけですが、
このカルシウムは
「貯蔵カルシウム」
と呼ばれています。
そして、残り1%のカルシウムは
「機能カルシウム」
と呼ばれ、
血液や細胞、組織液に存在し、止血や細胞分裂、神経の働き、生命維持といった働きをしています。
この機能カルシウムは本来であれば一定量に保たれているのですが、
機能カルシウムが不足すると貯蔵カルシウムが溶け出して不足分を補います。
【在宅介護で気を付けたい】高齢者がカルシウム不足になるのはなぜ?
みなさんもご存知のように骨は破壊と再生のプロセスが繰り返されています。
成長期は骨の形成に必要なカルシウムより、
身体に吸収されるカルシウムのほうが多いため骨量が増えますが
高齢になると逆転し骨量が減ってしまいます。
また高齢者は食が細くなります。
結果的にカルシウムの摂取量自体も不足してしまうため、
骨粗しょう症を発症するリスクが高くなってしまいます。
これは高齢者の食が細くなって筋肉量が減ってしまうのと同じです。
本当に食事って大事ですね。
牛乳が苦手でもヨーグルトやチーズは食べられる人は多い
というわけで骨を強くするにはカルシウムが多く摂取すれば良いわけです。
日本人は古来からの食生活の影響でカルシウムが不足しがちになっています。
それを補うために最も手軽なものは断然・・・
牛乳!!!
「実際に牛乳を飲む習慣がある高齢者はそうでない高齢者よりも骨粗鬆症のリスクが低い」
という報告もあります。
とはいっても、
これまで多くの患者様のリハビリをしてきましたが、
牛乳の風味が苦手で飲めないとう方は非常に多いですね。
じゃあ、そういう人はカルシウムの摂取は難しいのかというと、
意外にそういう人でもヨーグルトやチーズは食べられるなんて人が多いです。
加工したとしてもカルシウムやタンパク質の量は変わらないので、
毎日の食事にヨーグルトやチーズを追加すれば
簡単にカルシウム不足を補うことができますよ。
骨粗鬆症を予防するためには乳製品が最も手軽ですが、
どうしても摂取できないという方は、吸収効率は悪くなりますが、
大豆製品や小魚、ほうれん草などの葉物野菜をたくさん摂取して
補うことも可能ですので、その方それぞれに合わせて工夫してみてくださいね。
骨粗鬆症はリハビリにも悪影響を及ぼすことがあります。
いかがでしたか?
骨粗鬆症はそれ自体が骨にとって危険となりますが、
骨が脆いと動く際の筋力に耐えられないため
筋トレも上手く進まなくなることがあります。
となるとリハビリの進み方にも影響が出てしまうので、
カルシウムは気を付けて摂っていきたいですね。
エポック訪問看護ステーション伊丹は日々の食事や栄養面もサポートしながら看護・リハビリを提供します
エポック訪問看護ステーションは
伊丹・尼崎・川西・宝塚を中心として活動しています。
地域の皆様の健康と安心のため、
利用者様が「その人らしく生きる」手段を共に模索し提供してまいります。
※まずはお気軽にお問い合わせください※
TEL:072-770-1657
エポックでは、自費訪問リハビリサービスも併用して利用することができます。
自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-
#訪問看護#訪問リハビリ#リハビリ#理学療法士#作業療法士#看護師#エポック#伊丹#尼崎#骨粗鬆症#栄養#カルシウム#食事