介護保険 制度 医療保険

訪問看護には医師の許可がいる!訪問看護指示書とは

2020年10月4日

訪問看護を受けたい、となった時、

訪問看護を受ける、と決まった時、

必要なものは何ですか?

と聞かれたらあなたは答えられますか?

 

訪問看護には介護保険と医療保険の2つの方法でサービスを受けることができます。

どちらのパターンであっても必ず必要となるものがあります。

それが「訪問看護指示書」です。

 

訪問看護指示書とは

主治医が訪問看護を必要と判断した利用者について、訪問看護指示の文書を交付します。

これが訪問看護指示書です。

訪問看護指示書を交付できるのは、保険医療機関(病院・クリニックなど)・介護老人保健施設・介護医療院の医師だけです。

※介護老人保健施設と介護医療院の医師は退所・退院時のみ交付できます。

 

その内容は、

  • 主たる傷病名
  • 現在の状況(病状・投与中の薬・日常生活自立度・要介護度・褥瘡の深さ・装着医療機器)
  • 留意事項及び指示事項
  • 緊急時の連絡先(急変時の対応に用います)
  • 特記すべき留意事項

です。

 

1か月から6か月の期間の中で交付できます。

病状の変化などが生じた場合は、指示期間内でも再交付することができます。

 

エポック訪問看護ステーション伊丹が教える訪問看護指示書で気をつけたいポイント

  • 介護保険と医療保険、どちらが適応になるかは訪問看護指示書に記載されている「主たる傷病名」が基準になります。
  • 褥瘡の処置のため、特別訪問看護指示書を月2回発行するためには、「褥瘡の深さ」の欄に「真皮を越える褥瘡の状態」であることを記載する必要があります。
  • リハビリを行う場合、「留意事項及び指示事項」の欄の「リハビリテーション」に〇をつけてもらう必要があります。

 

特別訪問看護指示書とは

特別訪問看護指示書は、

急性憎悪・終末期(ターミナル)・退院直後の時期など、

一時的に頻回な訪問看護が必要とされる場合に交付されるものです。

 

最長14日まで、月1回交付できます。

ただし、

  • 気管カニューレを使用している状態にあるもの
  • 真皮を超える褥瘡の状態にあるもの

については月2回まで交付できます。

 

在宅患者訪問点滴注射指示書とは

週3日以上の点滴注射が必要と認められる場合に交付されます。

最長7日まで、週1回交付でき、月当たりの制限はありません。

主治医は、訪問看護指示書量と共に在宅患者訪問点滴注射管理指導料を算定します。

 

 

訪問看護指示書の依頼の仕方

基本的には、ご本人や家族が受診時などにお願いすることがスムーズです。

主治医は、きちんと診察した上で、その情報をもとに訪問看護指示書を作成します。

もちろん、訪問看護ステーションやケアマネージャーから依頼することもありますが、

きちんと受診できていないと利用者様の状態がわからないため、書いてくれないこともあります。

 

退院時には、入院時の主治医が書いてくれることもあります。

ちなみに、ケアプランの中に訪問看護・訪問リハビリなどを位置づける場合は、

ケアマネージャーは主治医に意見を求めることになっています。

 

主治医が訪問看護指示書で算定する診療報酬

主治医は訪問看護指示書を交付すると、

訪問看護指示料

というものを算定できます。

1人の利用者につき月1回のみ算定できます。(2か所のステーションに交付しても1回だけです。)

 

  • 訪問看護指示料 300点
  • 精神科訪問看護指示料 300点
  • 特別訪問看護指示書を交付した場合 100点加算(※状態により月2回交付可能な場合もあります。)
  • 精神科特別訪問看護指示書を交付した場合 100点加算
  • 在宅患者訪問点滴注射管理指導料 100点(※週1回可能)

 

つまり、訪問看護指示書の交付には利用者負担が生じるということを理解しておく必要があります。

主治医から説明がない場合もあるので、注意しておきましょう。

 

訪問看護ステーションと主治医との関係

訪問看護においては、主治医と密に連携し、心身の状態氏応じて適切な看護を提供することが求められます。

急変時の対応を事前に共有できているか、

医師が見ることのできない日々のちょっとした変化などに気づいて報告できているか、など、

主治医と頻繁にやり取りができ、情報共有を行えるステーションの方が、安心してケアも任せられますね。

 

また、

月に1回訪問看護計画書と訪問看護報告書を主治医に提出し、

適切な訪問看護が提供できるように連携に努めています。

 

訪問看護指示書に基づき、訪問看護師・リハビリ職種はケアを行います

訪問看護は、看護師やセラピストだけで提供できるものではありません。

主治医により、訪問看護の指示があり、それに基づいてケアを行います。

 

たくさんの疾患を抱えておられる利用者様の場合、

複数の医療機関に罹っておられる場合も多いです。

 

「指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準について」によると、

主治医とは、利用申込者の選定により加療している保険医療機関の保険医をいい、主治医以外の複数の医師から指示書の交付を受けることはできないものであること。

とあります。

 

訪問看護における主治医とは、

利用者様が選び、「訪問看護指示書を交付した医師」のことです。

 

誰を主治医に選んだらいいのかわからない場合は、

訪問看護の目的に応じた診療科の先生を選択するようにしましょう。

 

訪問看護において適切な指示を受けやすく、看護師との連携もスムーズになります。

よりよい訪問看護が提供できるようになります。

 

 

エポック訪問看護ステーション

伊丹・尼崎・川西・宝塚を中心として、

地域の皆様の健康と安心のため、

利用者様が「その人らしく生きる」手段を共に模索し提供してまいります。

 

※まずはお気軽にお問い合わせください※

TEL:072-770-1657

お問い合わせフォームへ

 

エポックでは、自費訪問リハビリサービスも併用して利用することができます。

自費訪問リハビリサービス | 自費訪問リハビリなら EPoch-エポック-

 

#訪問看護#訪問リハビリ#理学療法士#作業療法士#看護師#エポック#伊丹#尼崎#訪問看護指示書#主治医#連携

-介護保険, 制度, 医療保険

Copyright© エポック訪問看護ステーション , 2024 All Rights Reserved.