azusa

コラム 疾患

エポック訪問看護が考える認知症 受診を拒否された時はどうしたら良いのか

2023/8/15  

もしも、あなたの両親や配偶者の言動から 「あれ?認知症かな?」 なんて気がしてきた時にあなたはどうしますか?   認知症は早期に発見して、早期に適切な治療をすれば治すことができなくても、進行 ...

コラム リハビリ

片足立ちで老化を防げ|あなたの体幹年齢をチェックしよう

2023/7/18  

最近あなたは道を歩いていて躓いたことってありませんでしたか? 私は先日ちょっとした段差で躓いてしまいました。 徐々に体が衰えてきた証拠なのかな?と思わなくもありません。 しかし、まだまだ若いと高を括っ ...

コラム リハビリ

高齢者が毎日身支度することは廃用症候群の予防につながるその理由とは?

2023/7/9  

高齢者がご自宅で、身支度をせずにいるという場面をよく見かけます。 ですが、ご家族様にはこの場合注意することをおすすめします。   身支度は、確かに外出しないとはいえ、一つの習慣でもあります。 ...

コラム

糖尿病でも過度な食事制限はサルコペニアやフレイルの危険性

2023/7/9  

生活習慣病の代表である糖尿病。 その治療の1つとして食事制限のイメージがありますが、サルコペニアやフレイルになりやすいため、適切なカロリー量を摂取することがとても重要です。   糖尿病はサル ...

リハビリ

歩行自立の指標 片脚立ちを獲得するための体幹の使い方

2023/6/26  

訪問リハビリにおいて患者様の希望やリハビリも目標として 歩行機能の獲得 が最も多く上がるのではないでしょうか?   その時に自立できるかどうかの指標として 片脚立ち(片脚立位)がよく使われる ...

ニュース

【求人】作業療法士・言語聴覚士を募集しております | エポック訪問看護

2023/6/14  

  エポック訪問看護ステーション伊丹では、 作業療法士・言語聴覚士を募集しております。   理学療法士・作業療法士求人募集 | エポック訪問看護ステーション伊丹 「リハビリテーショ ...

コラム

難聴が認知症の発症につながる理由について解説します。

2023/6/9  

訪問に伺わせていただいていると、利用者様のご家族様から 「お父さんだんだん耳が遠くなってきてるんだよね」 というお話を聞くことがあります。 こうした聴覚の問題は、意外と放置されがちな問題ではありますが ...

コラム

高齢者の一人暮らしをサポートする社会資源をご紹介します。

2023/6/7  

高齢者の一人暮らしは近年増加傾向にあり、総務省の統計局によると 65歳以上の男性の8人に1人、65歳以上の女性の5人に1人が独居というデータが出ているのです。   これは諸外国と比較してもか ...

ニュース

エポック訪問看護ステーション伊丹はついに3周年です!

2023/6/5  

いつもエポック訪問看護ステーション伊丹をご利用いただきありがとうございます。   2023年6月1日でエポック訪問看護ステーションは3周年を迎えます。   2020年コロナ禍真っ只 ...

ニュース

【 エポック訪問看護伊丹の勉強会 】 自然災害BCPの勉強会を行いました

2023/5/31  

5月24日にエポック訪問看護ステーション内で、 自然災害BCPについての勉強会を行いました。   昨今大規模な災害発生が頻発しています。 南海トラフ地震の危険性も叫ばれる中、介護事業所におい ...

Copyright© エポック訪問看護ステーション , 2023 All Rights Reserved.