-
【 エポック伊丹の勉強会 】 看護師・リハビリでの感染対策の勉強会を行いました
2023/1/25
1月25日にエポック訪問看護ステーション内で、 感染対策のための勉強会を行いました。 感染対策については、 毎年実施し、再度自分の手技があっているか、皆で確認しています。 ...
-
新年のご挨拶 | エポック訪問看護ステーション伊丹
2023/1/25
新年あけましておめでとうございます。 良き新春迎えられたこと心より喜び申し上げます。 旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 難しい世情の中、多くの制限やストレスを抱えた中 ...
-
早期離床のカギとなるのは看護師の○○だった
2022/12/27
早期離床は急性期治療において欠かすことができない重要なテーマです。 多くの病棟看護師もその重要性を理解しています。 しかし、多忙な病棟業務の中で時間を確保できず離床がなかなか進まない、そ ...
-
年末年始のお知らせ | エポック訪問看護ステーション伊丹
2022/12/26
いつもエポック訪問看護ステーションをご利用いただきありがとうございます。 今年も無事年の瀬を迎えることができました。 エポック訪問看護ステーションは 2021年12月30日 ...
-
【訪問看護コラム】心臓リハビリテーションの定義を知っていますか?
2022/12/25
心臓リハビリテーションという言葉を知っているでしょうか? 看護師や理学療法士・作業療法士などの医療職種でも、 言葉は知っていても実際どういうものなのか、どういうことをするのか答えられない方が多くいます ...
-
歩行器とシルバーカーの目的の違いについて解説します
2022/12/20
訪問リハビリでお伺いしていると、たまに家の中でシルバーカーを利用されている高齢者の方がおられます。 「かなり前からこれを使っていたから」 「これが意外と使いやすいの」 とい ...
-
手軽な健康バロメーター。握力が弱いと死亡率が上昇
2022/12/14
高齢者の健康のバロメーターには色々なものがありますが 握力が死亡率との関連があるということはご存知でしたか? イギリスのグラスゴー大学の研究では 40〜69歳までの一般市民を対象に握力と ...
-
【エポック訪問看護コラム】5大栄養素ビタミンの働きを知ろう
2022/12/11
ビタミン。 あまりにも有名すぎる栄養素ですが実は日本人は不足しがちな栄養素とも言われています。 そこで今回はビタミンのお話です。 まずみなさんは5大栄養素を知っていますか? ...
-
【訪問看護コラム】ふくらはぎを鍛えて心疾患を予防しよう
2022/12/3
「カモシカのような脚」 スラッとした細い脚をこのように例えることが多いですよね。 そのためにふくらはぎの筋肉を鍛えることに抵抗感を覚える方も多いのですが ふくらはぎの筋肉は 「第2の心臓 ...
-
在宅介護の知恵 100均自助具で暮らしやすく
2022/11/29
床に物を落として取りにくいということはありませんか? 日常的に家で暮らしていると、床への手を伸ばすという行為はとてもしんどいということをよく耳にすることがあります。 こうした時、ご家族様 ...