azusa

研修

【 エポック訪問看護伊丹の勉強会 】 コミュニケーションに関する勉強会を行いました

2024/12/11  

11月24日にエポック訪問看護ステーション内で、 コミュニケーションについての勉強会を行いました。 利用者様に適切なサービスを提供するためには接遇やコミュニケーションスキルは不可欠です。 スタッフが経 ...

ニュース 研修

【 エポック訪問看護伊丹の勉強会 】 災害対策の勉強会を行いました

2024/11/6  

10月30日にエポック訪問看護ステーション内で、 災害についての勉強会を行いました。 今回の勉強会はBCP(業務推進計画)の一環としても行われており、 有事の際に利用者様に適切な対応ができるようシミュ ...

疾患

うつ病の人がとる特徴的行動を知っていますか?気を付けるポイントを解説

2024/10/9  

うつ病は、現代社会において多くの人が悩まされる精神疾患の一つです。 うつ病にかかると、本人だけでなく家族や周囲の人々にも大きな影響を与えます。 この記事では、うつ病の人がとる行動の特徴と、家族や周囲が ...

コラム 疾患

認知症より〈うつ病〉の可能性を疑ったほうがいい時の見分け方

2024/10/3  

高齢の親御様が 「物忘れがひどい」 「風呂に入らない」 「毎日同じ服を着ている」 といった異変を見せた場合、多くの人はまず認知症を疑うかもしれません。 しかし、これらの症状がうつ病によるものである可能 ...

ニュース

精神科訪問看護(自立支援医療)の対応を開始しました | エポック訪問看護ステーション

2024/9/5  

  このたびエポック訪問看護ステーションは、 精神科訪問看護の対応を開始しました。   作業療法士も所属しておりますので、 精神科リハビリテーションの訪問も可能です。   ...

コラム

隠れ脱水症に注意!見分けるには『爪を押す』 | エポック訪問看護

2024/9/2  

脱水症は暑い季節だけの問題だと思っていませんか? 実は、季節を問わず隠れ脱水症は誰にでも起こりうる危険な状態です。 特に高齢者や小さな子供、そして忙しい現代人は注意が必要です。 本記事では、隠れ脱水症 ...

コラム 看護

高齢の親がエアコンをつけない…素直に聞いてもらえる必殺フレーズ!

2024/8/23  

夏の猛暑が続く中、熱中症のリスクは高齢者にとって特に深刻です。 しかし、冷房を嫌がる頑固な老親に冷房の必要性を伝えるのは容易ではありません。 今回は、エポックの看護師が実際に使っている、 熱中症の怖さ ...

ニュース

【エポック活動報告】伊丹いきいき百歳体操を実施しました

2024/8/23  

7月某日、学研ココファン伊丹様で伊丹いきいき百歳体操を開催させていただきました。   たくさんの方々にお集まりいただき、 大変うれしく思います。     皆さん頑張ってお ...

コラム

訪問看護師から伝えたい梅雨型熱中症 | 湿度の上昇で高まるリスク

2024/8/1  

梅雨の時期は、高温だけでなく湿度も急上昇するため、体温調節が難しくなり、熱中症のリスクが高まります。 特に湿度の高い環境では、汗が蒸発しにくく、体内の熱がこもりやすくなります。 これが「梅雨型熱中症」 ...

コラム 疾患

「脊髄梗塞」はどのような病気?リハビリと血液を固まりにくくする薬で改善を期待

2024/8/1  

最近、体操のお兄さんが「脊髄梗塞」と診断されたことを公表し、多くの人々に衝撃を与えました。 この病気は聞きなれないものかもしれませんが、実際には重篤な症状を引き起こす可能性があり、早期の診断と治療が重 ...

Copyright© エポック訪問看護ステーション , 2025 All Rights Reserved.