-
孤独感は死亡リスクを高める。訪問看護と支援の輪で孤独から助け出す
2022/3/15
昔は1つの家に3世代が住むのが当たり前でしたが、 次第に核家族化が進んで行きました。 さらに近年は独居というところも増えてきましたね。 訪問看護の利用者様でも様々な理由で独居生活をされて ...
-
床での座り方と腰痛の防ぎ方をリハビリ目線で解説 | エポック伊丹
2022/3/12
戦後、あらゆるものが西洋式の生活になっていますが いまだに 「床に座って生活する」 ということは変わることはありませんね。 畳ではなくても、フローリングにカーペットを敷いて そこで正座や ...
-
転倒リスクも高い夜間頻尿。その原因と対策は
2022/3/9
「寝ていても夜中にトイレで目を覚ましてしまう」 いわゆる夜間頻尿の人は 40代以上で約4500万人もいると言われています。 2〜3人に1人の割合というのだから驚きですよね。 夜間頻尿の原 ...
-
サルコペニアかどうかふくらはぎの太さでテストしよう | エポックリハビリコラム
2022/3/18
近年、高齢者を取り巻く健康に関するワードの中で最もホットなキーワードが 「サルコペニア」 だと思います。 訪問看護ステーションのリハビリでお伺いする利用者様の中にも、 該当する方がいらっ ...
-
心臓病と脳卒中のリスクと噛む力の関係性とは? | エポックコラム
2022/3/18
心臓病や脳卒中は命に関わりますし 脳卒中に関しては一命を取り留めても その後の後遺症に悩まされるため できる限り避けたい疾患の代表ではないかと思います。 そんな心臓病や脳卒中ですが 「噛 ...
-
糖尿病の切断リスクは10倍以上。訪問看護のフットケアで切断を防ごう
2022/2/24
糖尿病は2016年時点で 「糖尿病が強く疑われる人」が1000万人。 「糖尿病の可能性を否定できない人」が1000万人。 と言われるほど、大勢の人が患っており 国の重要疾患の1つとされています。 そん ...
-
寒暖差アレルギーに気をつけよう | エポック訪問看護ステーション
2022/2/23
朝、起きるとあまりの寒さにガクガクと震えながら朝の準備をして モッコモコのダウンジャケットを着て、ニット帽を被って 「ううう、さ…寒い」 なんて呟きながら出勤しているわけですが、 お昼くらいになってく ...
-
【 訪看が教える豆知識 】貧血の原因は鉄分の摂取不足だけとは限りません
2022/2/23
めまいや立ちくらみがする 息切れをしやすくなった 動悸がする 疲れやすいし、眠気に襲われやすい 耳鳴りがする こんな症状が出てきたら、貧血かもしれません。 貧血といえば女性が悩まされる症 ...
-
転倒リスクと骨折リスクは乳製品で減らせます | エポックコラム
2022/2/24
リハビリの患者様・利用者様の大半はいわゆる高齢者です。 最も避けたいリスクはやはり転倒ですし、 なぜ転倒させたくないかというと 転倒をして骨折をしてしまう可能性が高く、 骨折をしてしまう ...
-
【求人】看護師、作業療法士、言語聴覚士を募集しております | エポック訪問看護
2022/2/15
ありがたいことにエポック訪問看護ステーションも利用者様・スタッフともに増え、にぎやかなステーションとなってまいりました。 それとともにスケジュールのご相談に柔軟に対応できなくなる可能性も ...